2018年のゴールデンウィークに1日デートするならどこへ行くのがおすすめかなぁと考えてみたのですが今回は場所を姫路周辺の西播磨で考えてピックアップしてみました。
まだ連休に行く場所が決まっていない方は参考にしてもらえたらと思います。
神崎郡にあるヨーデルの森で1日遊ぶ
ここをおすすめする理由は駐車料が無料だという事。
さらに遊びや体験・動物・ご飯など楽しめる要素が盛りだくさんだという点です。
GW中はじゃぶじゃぶ池でニジマス釣りができるのがヨーデルの森です。
釣り竿で釣った魚をその場で塩焼きにして食べるので新鮮でおいしいです。
ここでは牧場の動物たちも可愛いのですが、実際に身近で触れ合える犬や猫とのふれあいが人気です。
動物とのふれあい
中でもふれあいにゃんこ村はお部屋の中に10匹程の猫が放し飼い状態なのですが、猫独特の勝手きままな性格も相まって見ているだけで癒されます。
連休中は特に混雑が予想されるので通常とは違い人数制限があるようです。
1回25名入場で10分間で交代するとの事でより多くの方が安全に触れ合えるようにと配慮されています。
こちらのお部屋は屋外ではないため、雨でも楽しめるのが良いです。
他にも見逃せないのは連休中は11時半と15時からの2回開催されるバードショーです。
タカの素晴らしいショーは大人も必見です。
立ち見はしんどいので少し早めにアニマルステージに移動してベンチに座る事をオススメします。
こちらは屋外パフォーマンスなので雨の場合は中止となってしまうのが残念です。
大人が楽しめる遊び
動物以外にもこの施設の魅力はあります。
遊びが沢山できる事もポイントが高いです。
例えば芝滑り!芝滑りなんか子どもの遊びだと侮るなかれ。
実際上に上がればわかりますがめちゃくちゃ高い位置から滑るので猛スピードで迫力満点です。
私もやった事がありますが怖すぎて目が開けられない位でした。
男性は多分かなり楽しいはずです。
アーチェリーやゴーカート・変わった自転車に乗れるおもしろ自転車や乗馬体験もできます。
せっかくのデートなので、全部の遊びをやりきるつもりで色々遊んで欲しいです。
乗馬も経験した事があるのですが馬の背に乗ると以外と高く、さらに歩く度にかなり揺れるので女性は苦手な場合もあるかもしれません。
おいしい昼ごはん
食事も何軒か園内にレストランがあるのでお好きなお店でどうぞ。
ロコモコのあるベルクとバイキングのお店エーデルワイスは行った事があるのですがどちらも美味しかったです。
ファーストフードなどもあるベルクは子ども連れも多かったです。
ゆったり食べたい場合はバイキングのお店の方が良いかもしれません。
値段は2000円弱で結構お腹一杯になりました。
物づくり体験
クラフト体験教室ではオカリナに絵付けをしたりアクセサリーを作ったりトールペイントをしたりと雨でも楽しめる体験もできます。
私も雨の日にこの教室で粘土で動物の形を作ってオーブンで焼くというオーブン粘土を体験しました。
意外と真剣かつ楽しく取り組めましたよ。
パン作り体験
グルメ体験教室では可愛い動物の形をしたどうぶつパンやピザを作る事ができます。
自宅で1人でするのは面倒とか自信がないという人も教室だと先生が優しく教えて下さるので上手にできます。
それなりに費用はかかりますが楽しいかつ美味しい物ができあがるので良い思い出になると思います。
姫路セントラルパーク
セントラルパークはサファリと遊園地がありますが、特別絶叫マシーンが好きというカップルでなければサファリだけでも充分1日楽しめると思います。
GWの見どころは先月生まれたばかりの「キングチーターの赤ちゃん」です。
4/27から公開が始まったのでこの連休にはぜひ見に行きましょう。
えさやり体験が楽しいウォーキングサファリ
キリンやカピバラ・サルなど可愛い動物から迫力満点のホワイトタイガーやライオンのエサやりまで様々な動物に近づく事が可能です。
猛獣に餌を直接あげれる施設は少ないのでぜひチャレンジしてみましょう。
素手であげるわけではないので普通にあげれば危害を加えられる心配はありません。
連休中のサファリは5/3~5/5は朝8時半から17時半まで営業中です。
5/6は9時半から17時半までとなっていますので注意が必要です。
動物と触れ合えるチャイルズファーム
ウォーキングサファリ内にあるチャイルズファームでは昼の12時からブタのレースを観たり豚の秘密を教えてもらえます。
さらにフクロウやタカなど鳥のショーが午後12時半から始まります。
犬が様々な障害をクリアしながら速さを競うアジリティートレーニングは午後2時半からです。
他にもヤギ・羊や馬・モルモットに餌をあげることもできます。
小型や大型の犬・マーラ・ハリネズミなどかわいい動物がいっぱいなのでいっぱい触って癒されて下さい。